ホーム > お客様紹介・お客様の声 > 株式会社 小倉商店 様 あおばのこと
事業内容 | 水産物仲卸業・加工業 |
---|---|
所在地 | 岡山市南区市場一丁目一番地 |
お問い合わせ | 086-265-3939 |
HP | |
お話 | 代表取締役 小倉 正幸 様 奥様 小倉 紀子 様 経理 岡本 明美 様 |
インタビュアー | 監査担当:A 総務:S |
インタビュー時期 | 2024年9月 |
先代の頃にお世話になっていた税理士先生の事務所に平本先生が就職され、当社の担当になったのが始まりです。その後、その税理士先生が年齢的な理由で廃業することになり、独立した平本先生にそのままお願いすることになった、という経緯があります。
先生が代わった当初は、やり方が180度違うので本当にびっくりしました。前の先生の時には今と違って会計監査というものがなく、どんぶり勘定でした。そういう時代でもあったし、今のようなシステムもありませんでしたから。それがばしっとした平本先生の雰囲気に変わったので、正直言うと先代は少し戸惑っていましたね。
しかし、時代の流れとともにやり方も変化していかなければいけません。私が先代に「今は時代が違うんだから、昔と同じことはやっていられない」と、話したこともあります。
本当に真面目な事務所さんです。「いい加減なことをしてはいけないな」と思いますし、しっかりと説明してくれるので指摘される内容にも納得ができます。今では、税務署に指摘される前にあおばさんに指摘されるな、という雰囲気ですね。あおばさんが「良い」と言うのであれば税務署もきっと「良い」と言うだろう、という安心感があります。
決算書を金融機関さんにお見せする時も、あまりに内容がきっちりしているので皆さん感激されていますよ。「ちゃんとやられているんですね」とよく言われるので、金融機関さんからの信頼度は本当に高いと思います。
長年お願いしてきて信頼関係が構築できているので、何かあればすぐに相談でき、とても頼りになっています。
基本的には儲かるか儲からないか、採算が合うか合わないか、という視点で判断をしています。
世間様のお役に立つ仕事とは採算が合う仕事です。事業を営むからには世間様のお役に立つ仕事をしたいですし、その方が会社の存続にも繋がります。ではそういった仕事とは何か。それを見極める上で、毎月の監査の重要性を感じています。
例えば「卸売部門が伸び悩んでいれば、今はそこより別の部門に力を注ぐ方がいい」というように、毎月の部門別の業績等を見ることでどの部門が成長して生き残っていくか、どこに注力していけばいいか、ということを常に意識しています。
やはり市場で働いていると市場の中の事しかわからなくなってしまうので、毎月の部門別の業績から「世間様は今一体何を望んでいるのか」を把握しようと努めています。
「寒い日だろうと朝早く起きて外に出て魚を触る」という事をしていれば仕事をしている気にはなりますが、それは自己満足にすぎません。儲からないことは仕事ではなく道楽の領域です。
食材を通じて食卓を盛り上げること、皆様に様々な話題提供をすること、飢えをしのぐということ、従業員の皆さんに給料を持って帰ってもらうこと、取引先の皆さんが仕事を続けていけるということ。そうした、「世間の皆様のお役に立てているのか」という事をいつも自問自答しながらやってきましたし、これからもそれを目標に掲げてやっていこうと思っています。
とてもスピーディで正確なので助かっています。些細なことでもお尋ねすればすぐに的確な答えが返ってくるので、ちゃんとされているなあと思いますし、信頼しています。監査時間もはやく終わっていただけるので、能力の高さを感じますね。
やはり『取引先』、『金額』、『税率』、『部門』の入力には気を使っていますね。特に当社は部門の分け方が複雑で難しいですから。
昔は部門分けをしていなかったので、もっと入力が簡単でした。ある時から卸売部門と加工部門に分けようということになりましたが、その後に消費税率が8%と10%に分かれ、さらにはインボイスまで出てきました。仕訳はどんどん複雑になり、とても難しくなってきています。食品を扱う仕事なので軽減税率はよく使いますし、何かにつけて細かく確認して仕訳をしないといけなくなったので大変だな、と思いながらやっています。
それぞれの部門にきっちりと毎月の売り上げが反映されるように、一円足りとも違わないよう注意しながら入力をしています。日々の入力がきちんとできていれば、ひと月分をまとめた後の作業がとても楽になりますね
以前、岡山市の補助金についての提案をしてくれたことが印象に残っています。
補助金のような社会制度の情報なんて他に誰も教えてくれません。提案してもらえればそれをきっかけに応募することが出来るので、本当にありがたいです。
関与している事業所の発展のためにいろんな提案をしてくれるんだな、と思いました。
また、「数字がこうなっていますよ」というような説明に「なるほどな」と思うことがよくあります。どっぷり浸かっているとわからないことも、あおばさんの第三者的立場での丁寧な説明や提案でわかることがあります。そういう面でも感謝しています。
この度はお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!
従業員さんもお客様も取引先の方々も全員が豊かに過ごせるように、という思いで事業を営まれていることが強く伝わってきました。
私もいただきましたが、小倉商店さんで急速冷凍されたお魚は身がふっくらしていてとても美味しいです。保存がきくおかげですぐに調理できなくても困りませんし、岡山のお魚をいつでも美味しく食べられるように処理されています。
皆さんもぜひ小倉商店さんへ足を運んでみてください!
今回はインタビューにお応えいただいてありがとうございました。